2015-01-01から1年間の記事一覧
概要 newrelic.com 久しぶりに、New Relicをみてみたら、PRODUCTが多すぎて、 自分が何を使えばいいのかわからない!w Zabbixなのか、New Relicなのか、検討しようと思ったけど、 New Relicの中でもどれなんだ!?っていう。。。 こんなにあるのです。 New …
概要 最近、ActiveRecordのコードを読み始めてすぐにやめたわけです。 "super" つっても、どこの何を呼び出してるか全然わからんちんですよ。 それでまずは、表題の件(rubyでオブジェクトのメソッド探索ルール)について 調べてから立ち向かおうかと。 この辺…
最近、僕そんなにFacebookみてないのに通信量だけは結構あるなー、 と思って調べてみました。 ほむほむ。動画だね、きっとね。 勝手に再生されるもんね。 そんなに見ないので自動再生じゃなくていいです。 というわけで、設定から、 アカウント設定をタップ …
プルリのレビューをしていたら、 method(arg1, <<-EOS.strip_heredoc, arg2) "hoge" EOS 的なコードが出現して、「これは一体なんだろう・・・」と固まりました。 グーグル先生に聞いたら、こんなサイトを紹介いただきまして、無事解決しました。 http://doc…
概要 ちょっと知りたいことがあって、ふとrubyのコードをみたのでメモ。 ちなみに初めてみるのと、そんなに舐め回すようにみたわけじゃないので、 間違ってるかもしれないです。 ただ、メモっておかないと、次みるとき忘れちゃうので・・・ なぜそんなのをみ…
概要 ActiveRecordの挙動をみたいなー 多少中身知りたいなー と、思ったので、ActiveRecordだけ単体で使ってみました。 グーグル先生に聞いてみたら、やってる方を発見したので、 その通りにやってみましたメモです。 uehi.info 前提条件 テスト環境 Ubuntu …
概要 いつもDB操作するときにググるのでメモ・・・ DB作って、テーブル作って、カラムにデータ挿入して、そのデータ更新する。 あとテーブルの削除。 簡単なところでよく使うSQLをメモ。 Database作成 syntaxはこれ。 > create database <db_name>; 実際動かすとこん</db_name>…
今回は、herokuのpostgresからデータをbackup(export)して、 違うpostgresインスタンスにデータをrestore(import)したので、そのメモ。 まず、色んなとこに出てる、heroku pgbackups がなくなっている! heroku pg:backupsを使えとのことでした。 ざっくりフ…
概要 heroku に、アプリデプロイしようと思ったら、 「お前のアプリ、Cedar-10で、deprecatedだからだめ」 と言われまして、アップデートしました手順です。 基本的にはここに書いてあることを従順にこなしただけ。 devcenter.heroku.com ざっくりフロー her…
お断り事項 本記事は、Angularjs 公式サイトのチュートリアルを 純粋にやってみているだけです。 英語苦手な方には悪くないと思いますが、本家のほうが、アップデートもかかるし、 英語問題ない方は本家をみたほうがよいです。 5分クイックスタートをやって…
そのまんまですが。 テザリングで作業すると、どのくらい通信発生してるのかわからなくて ビクビクしながら作業することになります。(なりました) それで、世の中の方々がどうしてるかグーグル先生に聞いてみました。 その1. TripModeを使うべし! ottan.x…
お断り事項 本記事は、Angularjs 公式サイトのチュートリアルを 純粋にやってみているだけです。 英語苦手な方には悪くないと思いますが、本家のほうが、アップデートもかかるし、 英語問題ない方は本家をみたほうがよいです。 それと、5分クイックスタート…
僕はこれもよくやるんでね・・・ 間違って git add ! まずは、addミスって、変なファイルをstageしちゃったとき。 これは、git statusすると出てくるメッセージにも書いてあるんだけど、 $ git checkout - <ファイル名> ってやれば unstage されます。びっく…
お断り事項 本記事は、Angularjsの公式サイトの5分クイックスタートのチュートリアルを 純粋にやってみているだけです。 英語苦手な方には悪くないと思いますが、本家のほうが、アップデートもかかるし、 英語問題ない方は本家をみたほうがよいです。 本題(…
すごく久しぶりに、capistranoを使ってるシステムを触ったときのこと。(昨日だけど) 確かこのシステムは、release tagを指定して、capistranoを実行するようにしてたんだけど・・・ そもそも、どんなコマンド叩いてデプロイするのかすら忘れていて、 そこ…
よく間違う上に、よくやり方忘れるのでメモ。 $ git branch -m <oldbranch> <newbranch> でいける。 current directory配下が、oldbranchの場合は、<oldbranch>は省略できる。</oldbranch></newbranch></oldbranch>
railsで、null制約かけてたカラムの制約をはずしたくなったので。 $ rails g migrataion RemoveNoneNullRestrictionFromFoo $ cat db/migrate/xxxxxxxxxxxxxx_remove_none_null_restriction_from_foo class RemoveNoneNullRestrictionFromFoo < ActiveRecord…
まだ自分の環境にrvmが残っていたか・・・と最近気づいたわけで。 updateしようとしたら、あっさり怒られました。 $ rvm update stable Unrecognized command line argument: 'stable' ( see: 'rvm usage' ) あれ?通らない・・・まずは言われた通りにやって…
先日、VirtualBoxの、インスタンスのストレージとして指定している、 HDD用vdiファイルをコピーして、コピー先のファイルを再度HDDに指定しようと したところ、こんなエラーが。 Cannot register the hard disk 'F:\virtualbox\wolverin00\wolverin00.vdi' {…
Gemfile.lockに、これが入ってる・・・ しかも、自分でbundle installすると消える・・・ そして、git statusすると、Gemfile.lockが違う!!って怒られる・・・ そんなあなたに。 $ git checkout -- Gemfile.lock で、一旦解決します。 僕はしませんでした…
railsのasset pipelineはとっても便利なんだけど、開発も進んできて、 jsファイルが増えてくると、色々管理が大変になるのよね。 違うview同士で同じcssのclass使ってたりして、「あれー?なんか謎のjsが動いている、、、」 みたいなことになります。(なりま…
一定範囲の日付間にある月をarrayにしたい事案が発生しましたわけです。 [1] pry(main)> startday=Date.today-180 => Fri, 12 Dec 2014 [2] pry(main)> endday=Date.today => Wed, 10 Jun 2015 [3] pry(main)> (startday..endday).select {|day| day.day == …
はい、表題の通りだゴン。 そしてそれを実現してくれるのが、こちら! gazay/gongithub.com gonです。 ↓の記事と同じことを書くだけになりますが・・・ gonを使ったRailsとJavascriptの連携について - Qiita やることは、下記の流れ。 gem 追加 and install …
teratermの設定をこんな感じに。 設定⇒その他の設定⇒制御シーケンス⇒リモートからのクリップボードアクセス⇒書込のみ 設定するとできるよ。
はい、そんなときにどうしてるかメモです。 git でLGTMもらったので、意気揚々とmergeしようとしました。 撃沈・・・rebaseします。 $ git fetch origin $ git rebase origin/master ... ... 13 14 <<<<<<< HEAD 15 ActiveRecord::Schema.define(version: 20…
railsで、dbをロールバックしたいときに、よく、現状どうなってんだっけ? と思うので、そんなときに使ってるコマンド。 $ rake db:migrate:status database: /Users/xxxxxxx/yyyyyyy/db/development.sqlite3 Status Migration ID Migration Name ----------…
いつも通り、migrationファイルを作って、カラム追加しようとしたら、 こんなエラーに見舞われてしまった。 == 20150530030714 AddDueDateToOrders: migrating =============================== -- add_column(:orders, :due_date, :date) rake aborted! Sta…
会計関連でよく出てくる、「のれん」とは? なんぞや?という話。 のれん代とのれん代の償却のわかりやすい説明 つまり、会社を買うときは、その会社の数値的な価値に加えて、その会社のブランド力も買うことになるので、数値的に、10億の会社でも、ブランド…
シャープがやってたので気になって調べてみた。 デットエクイティスワップ - Wikipedia あ、第三者割当のことなのか。なんだw
社内で使っているチャットツールたち。 なぜに3つも使わないといけないのか、、、 これは仕方ない、、、社外の相手によって、とか、 社内で好きな人がいたから、とか、色々理由はあります。 今僕は下記を利用していて、それぞれ添付ファイルの扱いが違うので…