xengineer’s diary

結果、メモ的な内容になっています。

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Unityのrigidbodyについてる、kinematicについて

またしても、なぜかめりこむ・・・なぜだーーーーー!!!!色々やってみた。しかし直らない・・・結局直ったのは、Is kinematicにチェックを入れたとき。おお!!!直っている!!!!Is kinematicとは・・・Unity - Scripting API: Rigidbody.isKinematic …

UnityでAndroid用にビルドすると、zipalign.exeのエラーが出る

こんなエラー。 Error building Player: Win32Exception: ApplicationName='C:/Users/hideaki.nemoto/AppData/Local/Android/android-studio/sdk\tools\zipalign.exe', CommandLine='4 "C:\Users\hideaki.nemoto\Documents\hogehoge\Temp/StagingArea/Packag…

bin/rails:6: warning: already initialized constant APP_PATH

rails再起動しようと思ったら突然こんなことを言われてしまったです。そういえば前回起動したのいつだったかね・・・その間になんかしたのかね・・・まったくわからん・・・ぐーぐる先生に色々聞いてみたところ、rbenvがほげほげ、springがほげほげ、rails:u…

Unityで大事なこと

ここ数日ごにょごにょやって気づいたこと。・オブジェクトのサイズ感 ・オブジェクトの重さどうやらこれが重要のようだ。「ちゃんと、rigitbodyもcolliderも設定してるんだけど、なんかめりこむ、、、」とか、「設定完璧なのになんかめりこむ、、、」「てゆ…

rbenv install --listで、新しいrubyがでてこないよ〜、な時

Macなら、 brew update brew upgrade rbenv ruby-buildLinuxなら、 cd ~/.rbenv git pull cd ~/.rbenv/plugins/ruby-build git pullでアップデートできーるん。 これで新しいのも出てくーるん。

UnityのMesh Collider

まずそもそも、Collider?コライダー?なレベルです。でもそっから説明すると長いので、コライダー自体は、Unityの衝突判定をしてくれるありがたい機能だ、ということで。ちなみに、オブジェクトにコライダーをつけてても、衝突しちまったぜ!!って教えてく…

Unityのシーンビューで選択中のオブジェクトを視点の中心に持ってくる方法

どうやるのかわからなかったので。。。オブジェクト選択して、"F" を押す!それかオブジェクトをダブルクリック!wおぼろげに、チュートリアルに書いてあった気がする・・・Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方posted with ヨメレバ竹内 …

UnityのMaterialってどうやって削除するの?

Materialは、componentじゃないんだよ。ということでした。インスペクタ -> [Mesh Renderer] -> [Materials] -> [ElementX]のところから、 対象のMaterialを探して削除すれば消えまする。ふむふむ。Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方pos…

UnityでMaterialをコピー(duplicate)する

Windowsのいつもの、Ctrl + C, Ctrl + Vでコピペできん!ってなったので。なぜか、Ctrl + Dするとできます。Unityゲーム開発 オンライン3Dアクションゲームの作り方posted with ヨメレバ竹内 大五郎,石黒 赳彦,高橋 誠史,香川 寛和,河本 健太郎 SBクリエイテ…

railsのform_forはPOST/PATCHを使い分ける

普通に、こんなview書いたのです。 = form_for @organization, :url => {:action => 'contact'} do |f| .form-group = f.label :inquiry = f.text_area :inquiry, placeholder: '問い合わせ内容', class: 'form-control' = f.submit '送信', class: 'btn btn…

railsでmigration scriptを生成する

何度やっても覚えないのでメモ・・・ $ rails generate migration <class name>class nameのところは、実際にそのスクリプトで何をやるかが 明確にわかるようにかーく。例えば、今生成するのは、organization テーブルに、inquiry カラムを追加するので、 $ rails genera</class>…

Windowsで設定すると便利なalias的なもの!

えー、まず、Windowsを使ってるわけですが、Linuxも使ってるんです。 なので、DOS窓(古)でなんかやろうとすると、コマンドがわからなくて困ることが沢山。 多少でもね、緩和したいので、alias的なものをWindows側に設定しよう! とワタシ思い立ちました。 Li…

rails form_tag使ってgetメソッドでURLパラメータ送る方法

タイトルに全部書いちゃってるけど! 忘れないようにメモ。 = form_tag XXXX_YYYY_path, method: :get do = hidden_field_tag :AAAA, @BBBB = submit_tag 'PUSH!'controller側では、 params[:AAAA]で受け取れるよん。

rspec + capybaraのpageの中身

capybaraさんで、テスト書いてるとき、デバッグするのに、pageの中身を見たくなりましたのね。いつものように、先生に聞いてみました。はい答え!どん!Printing the page content in CapybaraPrinting the page content in Capybara puts page.bodyでいけた…

WindowsでLinux環境を使うときにどうしてるか

僕は、VirtualBoxにUbuntuいれてるわけです。みんな似たようなもんだと思います。あとは、基本作業ディレクトリはひとつにしております。C:\Users\hideaki.nemoto\Desktop\work↑ここね↑それで、VirtualBoxの設定から、このフォルダを共有フォルダとしてマウ…

useraddとadduserとgroupaddとaddgroupの秘事

全然大したことじゃないんだけどね。linuxに触れた事がある人なら、この秘事が一度は気になったことがあるはず!僕は気になったことないけど。ついさっき気になったので調べてみた次第です。気になってから打ってみたコマンドとその結果たちが以下だーーーー…

gitでtagを指定してcheckoutするとき

git

毎度忘れて探すので・・・tagリスト出力 $ git tag -lbranch作るとき $ git checkout -b 1.6 refs/tags/v1.6branch作らなーいとき $ git checkout refs/tags/v1.6実用Gitposted with ヨメレバJon Loeliger オライリージャパン 2010-02-19 AmazonKindle楽天ブ…

msg: the python mysqldb module is required

ansible で、mysql_dbモジュール使おうとしたら言われたエラー。$ sudo apt-get install python-mysqlで、解決

Your PHP installation appears to be missing the MySQL extension which is required by WordPress.

Ubuntu 12.04 LTSで、wordpressのインストールしてたら怒られたのです。がーん。 $ sudo apt-get install php5-mysqlしたら直りました。よ。

vagrantでvirtualboxのGuestAdditionを自動的にインストールするplugin

vagrant!お世話になっております。 事の発端は、 $ vagrant sshして、 $ ls /vagrantしたら、ディレクトリが空っぽだったことにあるわけです。 あら?マウントされてないね。と、思いまして。どうやら、GuestAdditionがインストールされてなかったぽ。 これ…

rails db:rollbackでDatabaseをロールバックする

タイトルのまんまだけど。 $ rake db:rollbackってすると、確かにロールバックできます。今回は、2個前にロールバックしたかったので、調べてみました。 $ rake db:rollback STEP=2としたらできました。このあたりに書いてあったのをぱくってできた。 Rails…